京都では、紅葉はほとんど終わっていましたが、苔は、青々としていました。
右の写真は、銀閣寺の庭の苔です。
別に銀閣寺の苔が特筆に値するというわけではありませんが、
なんだか森林地帯を上空から見たような不思議な光景です。
下の写真は、東福寺方丈の「八相の庭」の北庭で、作庭家の重森三玲によるものです。
苔(ウマスギゴケ)と敷石の市松模様は、枯山水とは違った魅力があります。現代的で抽象的な造形美を感じます。
苔は、つい見落としがちですが、実に深い世界を見せてくれます。
今回は紅葉に気を取られることなく、苔を味わってきました。
A rolling stone gathers no moss.「転石苔を生ぜず」
この場合の「苔 moss」は、もともとの意は、富や財産のことを指すのです。
あわてずにじっくり取り組まなければ何も身につかず大成しない、
という戒めの言葉なのです。ゆっくり行きましょう。
コメントをお書きください